
クウガが旅立ち もうなのか?まだ・・・なのか 5ヶ月が過ぎた。
私の気持ちは立ち直った・・・・・とは言えないだろうけれど、
ヴァニラのおかげで笑顔の絶えない日々が戻ってきました♪
可愛くて可愛くてたまんないほど大好きだったクウガ♪
ずっと大好きだよ~~!!!
先日 メールを頂いた。
その方がいつも行く動物病院の女医さんが
「元気な子を突然亡くすこと程辛い事はないです。
ましてや可愛がってた特別な子は尚更で、悲しみは耐えがたいです」
(愛犬との相性を恋人に例えて)
「恋人でも別れたら忘れてしまえる人と、
別れてからもずっと引きずる人(この人を思ってずっと
生きていくと思う人)がいます。犬の場合も同じだと思ってます」
こんなふうにお話しされていたそうです。
なぜだかわからないけれど、私の気持ちがス~~となった。
そして知らないところでも心配して下さる方がいることへの感謝と嬉しさで
いっぱいになったのでした♪
ここでクウガの写真を出すことは止めようと思っていたけれど、
永遠の恋人だもんね~~~♪ うっふっ~~^^
クウガぁ~~ハハは毎日元気にヴァニラとバトッています(笑)
みていますかぁ~~♪

ありゃりゃ~~PCに向かう真後ろで・・・・・。
ヴァニラはまだまだ恋人にはなれないよ~~~(笑)
余談ですが・・・・・・・。
我が家がちょっと困ったことがあったときに
必ず来てくれるY家・・・・。
それも何も言っていないのに・・・・。
クウガが居なくなったときもそうだったし、
落ち込んでいたときもそうだった・・・。
数日前からかなり凹んでいて立ち直れていないオット~も
ありがたいね~♪と笑顔になった(ちょっとだけホッとした。)
多分Y家は気が付いていないと思うけれど・・・(笑)
いつもありがとう!!!!!
そして我が家を応援してくださるみなさま
いつもありがとう!!!!
スポンサーサイト
- 未分類
-
-
| comment:29

偶然 タンポポの真ん前でビック兄さん愛用のボールを
ガジガジ~~~~♪
やっと手に入れたビック兄さんのボール♪
・・・クウガもいつも欲しがっていたボールはどんな味ですかぁ~?

はなとはな~~~(笑)
ハハはこんなおかしなことをしていても気づかず真剣にボールと
向き合うヴァニラなのでしたっ^^
- 未分類
-
-
| comment:22

前回の更新から1週間が過ぎましたが
この間に色々と面白いことがありました♪
あっ危ないこともあったんだ・・・・(汗)

とにかく元気!!元気満タンヴァニラゴンなのだ!!
伝説その1 玄関の戸・・・下の方を割りました・・・・。
割れたその間から鼻をヌン!!と出しやがった!!!!!
ハハは大慌てで約20㎏のヴァニラをサッと抱きかかえたのだ!
負傷ナシでホッ・・・・・^^
伝説その2 ハハがお風呂のふたを開けると同時にふたに乗ろうとして
そのまま浴槽にダイビングぅ~~~~♪
かなりビックリしたらしくその後はしばらく大人しかった(笑)
伝説その3 ビニールハウスのビニールを突っ切ろうとして毎日体当たり!!
伝説その4 車に乗って~と言うと開いている窓から飛び乗ろうとする・・・。

細かいことを挙げればもっと色々やってくれています。
が、ちゃんと学習もしているようです♪

仕事に連れて行き始めて数日が過ぎましたが
随分と慣れて大騒ぎすることもなくなりましたぁ~イエ~イ

ハハの姿が見えると 甘ったれヴァニラゴンの虫が動き
ウオンウオン言い始めるけれどね(笑)

ちゃんとお仕事が終わるのを待てるようになってきました♪
でもやっぱり退屈なようで・・・・・

恨めしそうにビック兄さんをみつめて鼻をならしておりまする♪
明日はどんなことをやらかしてくれるのかな~???(笑)
最後に変顔!!

ハハはまだまだ負けないよ~~♪
- 家族
-
-
| comment:26
今年は野菜の成長過程の内容がなく今日まできてしまいましたが・・・・。
そんな気になれないというのが本音だったりしています。
私の中でのクウガの存在は大きすぎましたね~・・・。
でもォ~~もっと凄い子がいる我が家!!
この子も大物になっていくんだろうなぁって・・・(笑)
先日 レタスの収穫が始まりました♪

記念すべき この日を記念撮影していると

朝の巡回を終えたビック兄さんが登場!

何で呼んでくれなかったの??と言ったところでしょうか??(笑)

収穫しカゴに詰め作業場に戻りラップをしてからの出荷です。
白カブ・・・去年はクウガが白カブのハウスに案内してくれたっけね^^

これを洗って~~~

これを3個をまとめてテーピングぅ~~~^^
それから出荷となります♪
ちなみに 白カブはほぼ終了間近です♪
- 野菜・農作業
-
-
| comment:2
ご注文頂いてから約2ヶ月・・・・・
やっと完成しご依頼主様の元へお届けできました♪
クウガのメモリアルボードが基本形なのですが、
これは ほぼ「びーちゃん」そのものです♪
クウガメモリアルボードの大きさの約倍の大きさで
存在感バッチシなのです。
このボードも可愛がってもらえると嬉しいなぁ~♪
ヴァニラの寝姿・・・・・本日は
膝枕で
- クラフト
-
-
| comment:30
最近は晩ご飯が終わると と~~ってもありがたくなって
みーんなで爆睡・・・・・(笑)
気が付くと何にもせずに23時すぎということが続いておりまして・・・・。
そして今年は野菜ネタが殆どなく、自分でもどーしたもんかと
思ってみたりするのでありますが・・・・。
ま~こんな年もあっていいのかと考えたりしている今日この頃です。
(仕事はちゃ~~んとしていますよん(笑))
そんなこんなの日々ではありますが・・・・

この場所・・・・マイドックラ~ンにいると ふっ~と力が抜けます。
どんなに忙しい朝でも、早くお昼ご飯を用意しなくちゃ~と
思う時も どんな時でもこの空間に1歩足を踏み入れると
気持ちが落ちつきます♪
ここの場所だけ違った感覚になるのですよ~♪
ビック兄さんの「そいや~そいや~~」も健在でっす^^

2ワンズ揃っての画像がやっぱり好きだわ~♪
ところで・・・・見習い中のヴァニラゴンですが・・・・・
少しずつ慣れてきて今は危険箇所を除きノーリードでの行動に
なっています。まだまだ先は長いけれど毎日ピョンピョン飛びながら
一日の終わりの作業に出かけています。
- 家族
-
-
| comment:6
10日ほど前に20㎝を超える雪が降ったのに
本日
最高気温31℃・・・・
バンザイ!!オホーツク海地方!!!(笑)
吹く風も熱く体力消耗の一日でした。
さてさて・・・・先日 お仕事のお供デビューを果たしたヴァニラゴンですが
最近は夕方のお仕事にお供しております♪

お仕事の準備も万端に整いまして(爆)
なんてタオルが・・・しかもホッかぶりが似合うんでしょう~~~(笑)
今までの子達の中で 1・2を争うぐらいよく似合っているわぁ(爆)

兄ちゃんと一緒に行けることが嬉しいヴァニラゴン♪

お隣さんちの牛を目の前に立ち止まるヴァニラ~~♪
牛さんも新参者がわかるらしく ヴァニラが近付くと
どど~~っと集まってくる。
ハハはいつものように「牛さんはおっかいからね!!」と
何度も何度も言い聞かせていたら 怖いものナシのヴァニラゴンは
毛は逆立ち シッポはクルリンとおまたの中へ・・・・
何よりもガタガタ震えだしたっ(爆)・・・・作戦成功♪
これで牛さんを追わないかも~~^^

ビック兄さんは自慢げに開いているところからハウスの中に入ることを
教えていました。
兄さんのいくところは必ず行きたいヴァニラですが
それはダメ!!!

この道 この後ろ姿・・・・
クウガとも同じように歩いてきたこの道も
今度はヴァニラと歩けるんだね^^
覚えることがたくさんあるけれど、ヴァニラなら大丈夫でしょう~♪
明日は何を覚えるのかな~ヴァニラ♪
楽しみだね~☆
- 未分類
-
-
| comment:28
先日の大雪のあとフェーン現象で気温がグングン上昇し
その日は沖縄よりも気温が高くなった北海道~~~♪
我が家地方も25℃・20℃と7月並みの気温になりました^^
もうそろそろ仕事に連れて行く練習しようかな~~~・・・・
でもなぁ~ヴァニラはなぁ・・・・・
いやいやみんな最初はビニールを破ったり、土を掘ったり・・・・
当然するよなぁ・・・・・
ハハの葛藤は日々続いておりまして(笑)
取りあえず「お仕事行ってくるからね~~~」と話すとこんな感じになるヴァニラ

何故か場所を移動してソファへ・・・・・
「お仕事に行くからヴァニラはハウスだよ~!!」と2度目・・・・。

ハハは急ぐのよ~~~・・・・おかまいなしのヴァニラゴン!!
しゃ~ない!!
本日決行・・・・・と言うことで仕事のおともデビューでし!!

予想通りの反応(笑)
リードに繋がれたことないし仕方がない!
ワンワンキャンキャン 大騒ぎ・・・・・。
ハハの姿を追って引っ張る引っ張る!!
でもハハは無視を決め込み仕事を続けたのでした・・・・。

見ての通り ハーネスはズレズレ~~(爆)
このあと場所をづらしハハが見えるところに移動。
が、
何故かハーネスごとスル~~っと抜けて
ハハの元へ暴走!!!! 上手にハウスの中の通路をまっしぐら~~~(爆) ハイ ここで終了~~~~~・・・・・。
本日のお仕事のおともは約15分で終わりましたぁ(笑)
なんだかぁ~・・・・前途多難だなぁ~~~
どうやって教えたんだっけ?ヴァニラにはどう教えたらいいんだ??
なんだか悩んじゃうなぁ。
ハウスで待たせるのもいいけれど、どうしても一緒にハウスに
行きたいのだ。
ハニーやクウガと一緒に歩いたようにヴァニラとも一緒に歩きたいハハなのでした。
- 家族
-
-
| comment:20